広告

はなママ
6歳(小一)の長男がワンダーボックスを1年受講した口コミと感想を紹介します!

長男があまりに楽しそうにワンダーボックス(WonderBox)をやっているので、ワンダーボックス受講体験記をブログに残すことにしました^^

6歳の受講を通したワンダーボックスの口コミ・評判をお届けします!

長男は、ワンダーボックスがリリースされた2020年4月に入会しました。

ゲーム大好きの長男は、ゲーム感覚で学べるワンダーボックスに夢中!

コ ロナの影響でおうち時間が増える今、家で楽しくSTEAM教育ができるワンダーボックスが大活躍しています^^

学校がある日は、帰宅するとすぐに、

長男
ワンダーボックスやっていい?
はなママ
宿題と明日の準備してからね!

がお決まりやりとりになっています^^

楽しく学べるので、「ワンダーボックス早くやりなさい!!」は不要な教材です!

\おうちで楽しくSTEM教育!/

合わせて読みたい

【口コミ・評判】ワンダーボックスってどんな教材?

はなママ
ワンダーボックスは、子供の「得意」や「興味」を発見してグングン伸ばすための教材

ワンダーボックス(WonderBox)は、アプリとキッ教材の2つを使って学べるSTEAM教育領域に特化したハイレベル教材です。

(※STEAMとは、科学・技術・工学・芸術・数学の5つの英単語の頭文字をつなげた造語)

他の通信教育教材(進研ゼミ・Z会・ポピーなど)が学校の授業に沿って「知識」を補う内容なのに対して、ワンダーボックスはワクワクする問題をとおして「センス」や「考える力」を磨くことができます。

ワンダーボックスと他社の通信教材の違い

他社通信教材
  • 「知識」をつけるための教材・授業の補填
  • 全教科の苦手を克服・平均的にできる子を目指す
ワンダーボックス
  • 「思考力・意欲・センス」を磨く教材
  • 得意・興味のある分野の能力を更に伸ばす

【参考】小学生にお勉強系の通信教育は必要ない?わが家がやめた理由

私は、

はなママ
今の時代、STEM教育(プログラミングなど)は将来絶対役に立つ!
はなママ
今、YouTubeやテレビで無駄にしている時間をもっと有効に使わせたい!
はなママ
せっかくなら、学校では教えて貰えないことを習わせたい!
はなママ
子供が熱中できるものを見つけてあげたい!
はなママ
平均的にできる子より1つの分野でズバ抜けた子のが今の時代は将来重宝されるのでは?

こんな思いでワンダーボックスの受講を決めました^^

\おうちで楽しくSTEM教育!/

【口コミ・評判】ワンダーボックス受講の効果・良かった点

はなママ
ワンダーボックスを受講して、子供の生活が整った・キラキラしたと感じています^^

ワンダーボックス(WonderBox)は、「思考力・意欲・センス」を身につけるための教材です。

「思考力・意欲・センス」には、基準や数値化できるテストがないため、「知識」をつけるための他社の通信教材や学習塾に比べると、短期的には効果を感じにくい教材だと言えます。

しかし、ワンダーボックスを受講し始めて、

  • 一日の中で頭を使っている時間が増えた!
  • 図形問題強化には最高すぎる!
  • とにかく楽しく意欲的に取り組める!
  • 家族みんなで考えられる!

良いことがたくさんありました^^

今まで、YouTubeなどをみてダラダラ過ごしていた時間が圧倒的に減り、ワンダーボックスで頭をフル回転させている時間が増えました

動画ばかり見ている子供にイライラしていた時間がなくなり、子供のプラスになる時間が増えたのはとても嬉しいことでした^^

あと、ワンダーボックスは平面図形や空間認識能力を伸ばす問題がかなり多いのも特徴です。

図形問題のセンスをアップさせたいなら、ワンダーボックスは間違いなし!!

ワンダーボックスの平面図形・空間図形の問題例

▼図形に慣れるキット教材

▼超難問迷路

▼立体の裏側(見えない部分)を考える問題

▼何個の立方体でできているか考える問題

▼展開図を考える問題(算数オリンピック級の難問)

はなママ
ワンダーボックスを受講し始めて、子供のやりたい!考えたい!という意欲を、とても感じるようになりました!

【参考】ワンダーボックスを受講した効果・良かったことをもっと詳しくみる

【口コミ・評判】ワンダーボックスの「キット教材」

はなママ
ここからは、2020年4月号を例に、ワンダーボックスの教材内容を詳しく紹介していきます^^

【ワンダーボックス】5~8月号の教材レビューはこちら

ワンダーボックス(WonderBox)は、アプリ教材とキットアナログ教材 を組み合わせて使う教材です。

アプリとキット教材が連動することで更にやる気がアップします!

まずはワンダーボックスのキット教材から紹介していきますね。

ワンダーボックスで毎月届くキット教材は

  1. ワークブック
  2. トイ
  3. ビッグペーパー

の3種類です。

はなママ
詳しく紹介していきますね。

ワークブック

「ハテニャンのパズルノート」は「年中・年長向け」「1・2年向け」「3・4年向け」の3種類。

長男は1年なので「1・2年向け」が届いています。

▼中身はこんな感じです。

問題を解くだけではなく自分で問題を作れるのもこのキットのおもしろいところ^^

自分で作った問題はアプリで共有できるので、それも一つの楽しみになっています。

長男はキット教材の中でこの「ハテニャンのパズルノート」がいちばんのお気に入りです。

はなママ
アプリ教材ばかりで遊んでしまうかと心配しましたが、キットもなかなか楽しんでます^^

▼6月号の「ぜんぶのへやをとおってゴール!」もお気に入りでした^^

トイ

2020年4月~6月のトイは「シェイピー」です。

三角や四角のパーツを使っていろいろな形を作って遊べます。

▼色々なものを作るためのヒントが書かれているシート(背景)もついているので想像力を働かせやすいです。

ブロック・お絵かき・パズルが好きな子は特に楽しめそうです^^

▼7・8月号では、「シェイピー」が「ペーパーラボ」に替わりました!

はなママ
教材内容が月ごとにどんどん入れ替わって、常に新鮮さを保てるのもワンダーボックスの良いところです^^

ビッグペーパー

ビッグペーパーは、名前の通り大きな紙の教材です!

大きさはなんと73x103cm!!!

子供は大きいだけでワクワクが数倍に膨れ上がるようです^^

おもて面は、迷路・間違い探し・クイズなどが楽しめます。

▼周りに色々な問題がついています。

▼くるくる回しながら問題を解くのが楽しい!

裏面は、シェイピーで遊ぶ時の背景になっています^^

はなママ
ワンダーボックスは子供のワクワクを引き出すのがとっても上手!

▼5月号のイラストが可愛くてお気に入りです^^

【口コミ・評判】ワンダーボックスの「アプリ教材」

はなママ
ワンダーボックスの醍醐味といえば、楽しいアプリ教材です^^

プログラミングや空間図形の問題など中には大人でも悩んでしまう問題がたくさん。

でも子供は夢中になってるうちになぜか解けるようになってしまうので驚きです!

(最初は超簡単な問題から始まるので無理なくレベルアップできる仕組みになっています)

翌月になると、思考系コンテンツのほとんど新しい問題に変わるので、子供も全く飽きる様子なし!

新しい問題に挑戦できる月初は長男もウキウキの様子です^^

はなママ
ここでは、2020年4月のコンテンツの一部を使ってアプリの雰囲気をお伝えしますね。
長男
ぼくのお気に入りのゲームを中心に紹介するよ!

コードクラフターズ

まずは気になるプログラミング教材の紹介から!

コードクラフターズは、右側のコマンドを設定して潜水艦から出るバブルの向きを指示します。

最初は簡単な問題ですが、だんだん難しい問題になっていきます。

途中、親も悩むくらいの問題も^^;

親子で頭を使う感じで楽しくプレイできますよ。

問題をクリアすると次の問題(難しいレベルの問題)に挑戦できるようになります。

はなママ
何度も試行錯誤しているうちに、一連のバブルの動き方を予想しながらコマンドが組み立てられるように!

▼6・7月号では、自由に模様を作って遊べるようになりました!

シンクシンクプラス

シンクシンクプラスは、運営会社ワンダーラボの人気アプリ「シンクシンク」から厳選された問題にチャレンジできます。

判断力・スピード感・集中力が鍛えられそうな問題がいっぱいです!

問題は、毎月新しいものに替わっていきます。

はなママ
ここでは4月号の問題4種類(1・2年向け)を紹介しますね。
長男
ぼくが一番好きなのはシンクシンクの問題だよ!

1.とおる?

立体図形がこのまま進むと、穴を通れるか通れないかを考えるゲームです。

3分間の間にたくさん正解してゲージがいっぱいになればクリア!

間違えるとゲージが減ります。

母はこの問題は全然できませんでした・・・長男がすいすい解いているのにびっくり!

2.モグラレスキュー

地下に閉じ込められているモグラを穴を掘って助けるゲームです。

ただし穴を掘れる数が決まっているので、できるだけ少ない数の穴で全ての穴をつなげる必要があります。

3.しゃしんですいり

上の写真を参考に、実際は動物がどんな順番で並んでいるのかを推理する問題。

この問題は長男は苦手そうでした・・・

4.どっちとおる?

この問題は最初に紹介した「とおる?」の応用問題です。

通るか通らないかを考えるのではなく、どっちなら通るかを判断します。

2択ですが、間違えるとゲージが減ってしまうので適当な回答はできません。

これも長男はめちゃくちゃ得意そうでした(びっくり!)

華麗にスワイプする長男の姿に感激です!!

どの問題も制限時間内に画面上のゲージを100%にすればステージクリア!

▼1ステージをクリアすると難易度の高い次のステージに挑戦できるようになります。

自分の成果が目に見えて分かるので、子供のやる気がスゴイです^^;

各ステージは1日1回しかプレイできないので、ダラダラ取り組む心配もなし!1日1回真剣勝負です!

3ステージまでクリアするとスペシャルステージが登場し、自分の記録を月末までどれだけ伸ばせるかに挑戦できます。

他の受講者の成績と比べたランキングがでるのも、ライバル心に火が付くようで良いシステムだと感じました。

はなママ
ステージのクリアした数やランキングをみると、子供の得意な分野と苦手な分野がわかります^^

バベロンプラス

先ほどのシンクシンクプラスは、判断力やスピード感も大切でしたが、バベロンプラスはじっくり考えるタイプの問題です。

制限時間はありますが、1日何度でも挑戦できるので失敗してもめげずに再チャレンジする粘り強さが重要になります。

毎月1種類問題(難易度低め~何度高めまで)に時間をかけて取り組めます。

▼4月の問題は「あつめてぴったん」でした。

ルールは簡単で、フィールドにあるブロックを全部1つにくっつけるというもの。

最初は簡単ですが、くっつけるブロックが大きくなったり道が狭くなったりするので、くっつける順番やくっつける向きを工夫する必要があります。

問題をクリアしていくと、お城が完成していきます。

問題は全部で43問。

全部クリアすると3つのお城が完成します。

長男は4月号では2塔しか完成できませんでしたが、5月号では見事3塔のお城を完成させることができました!

途中、長男に「ママやってみて」と言われてやってみましたが、後半の問題は大人でも難しいです。。。

はなママ
お城を完成させる!などの目標があるとやる気もアップしますね!

5月号はこんな問題でした!

はなママ
ワンダーボックスは、毎月新しい教材が増えたり、入れ替わったりするのも魅力の一つ!

毎月、4月号にはなかったNEWコンテンツが続々追加されています!!

5月号に追加になった「たいせんボードゲーム」

(どうやったら勝てるか、戦略を考えていきます!)

6月号に追加になった「そっくりさがし」

(2つの絵の共通点を探します!観察力や言語化能力が鍛えられます!)

はなママ
どちらも、長男のお気に入りコンテンツです^^

【参考】ワンダーボックス教材レビューを月ごとにみる

おやすみ機能

ワンダーボックスのアプリをやりすぎるのを気にする方もいると思います。

しかし、ワンダーボックスには「おやすみ機能」があるので安心です。

1日の制限時間は各家庭で自由に設定でき、その時間になったら強制的にプレイができなくなります。

わが家は、「20分ごとに休憩。1日60分まで」に設定しています。

はなママ
設定画面は「保護者メニュー」にあるので、子供は設定を変えられません。

ワンダーボックスのアプリ教材は大人でも悩むくらいの問題ばかり!

でも、何度も失敗しながらも難問に挑む子供の姿に成長を感じます^^

はなママ
息子の立体図形を認識する能力には、母も驚きでした・・

\おうちで楽しくSTEM教育!/

ワンダーボックス(WonderBox)のSNS上の口コミ・評判

ワンダーボックスは、2020年4月から始まった新しい教材ですが、SNS上で沸々と話題になってきています

はなママ
子供たちがワンダーボックスに夢中なのがよくわかります^^

▼遊びだしたら止まらない!!!

▼楽しさ・継続しやすさはピカイチ!

▼家族一緒に楽しめる!

▼ワンダーボックスのために早起き!

▼大人でも考え込んでしまう問題がたくさん!

▼兄弟仲良く!

ワンダーボックスは、SNS上でも高評価!

多くの方が、子供と楽しく受講する様子をアップしています^^

はなママ
ワンダーボックスは教材コンテンツの幅が広いので、どんな子でもハマる要素あり!

>>ワンダーボックス公式HPで 今月から受講できる最新教材をチェックする

ワンダーボックス(WonderBox)の受講料金・価格は高い?

(出典:ワンダーボックス公式HP

ワンダーボックスの料金は、12ヵ月一括払いで月額3,700円(税込)です。

学年ごとに教材内容は少し変わりますが、学年が上がっても月額料金は上がりません。

兄弟2人目からは月額1,850円で追加できるのも嬉しいですね。

この価格を他の代表的な通信教育教材と比べてみました。

ワンダーボックス料金比較

1年生(6歳) 5年生(10歳) 兄弟割引
ワンダーボックス 月額3,700円
進研ゼミ 月額2,980円 月額5,320円
Z会 月額2,992円 月額7,012円
スマイルゼミ 月額2,980円 月額5,200円

※12ヵ月一括払いプラン・税込価格で比較(2020年8月時点)

これをみてみると、1年生での受講料金はワンダーボックスのが高いですが、ワンダーボックスの対象年齢上限の5年生(10歳)の価格を比べてみるとワンダーボックスのほうがかなり安いことが分かりました。

また、ワンダーボックスは兄弟割引が大きいので、兄弟一緒に受講するならワンダーボックスの方がお得ですね。

そもそもワンダーボックスの教材内容は他の通信教育教材とは全く違うので、価格を比べてもあまり意味はないのですが、他の通信教育教材が学年が上がるごとに受講料がアップすることを考えると、ワンダーボックスの価格はとりわけ高い訳ではないと思います。

>>ワンダーボックス公式HPへ

ワンダーボックス(WonderBox)は子供の将来への投資

ワンダーボックスの内容は学校の授業に直結する内容ではないので、学校のテストや成績など、すぐに効果が表れるものではありません。

ですが、ワンダーボックスで鍛えた問題解決能力新しい興味の発見は、子供が将来

  • 難しい問題に直面したとき
  • 将来の進路を選択するとき

に役に立つと信じています。

子供の将来の可能性を広げてあげたい!と考えている方、ワンダーボックスは手軽に始められる良い教材だと思います。

はなママ
公式HPでは「無料版おためしアプリ」を試すこともできるので、ぜひ試してみてください。

\おうちで楽しくSTEM教育!/

合わせて読みたい

【4ヵ月受講】ワンダーボックスは効果を感じにくい?それでも続ける理由

続きを見る

ワンダーボックスの解約・退会方法を解説!一括払いの返金・手続き期限は?

続きを見る